Twitterの話が続きますが。
先日自身のTwitterアカウントでのツイートアクティビティを調べてみた。当然のことながら当ブログと連携してあるわけで、ブログ更新と共にツイートする設定にしてある。SEO対策としてはセオリー通りの行動。
Twitterの話が続きますが。
先日自身のTwitterアカウントでのツイートアクティビティを調べてみた。当然のことながら当ブログと連携してあるわけで、ブログ更新と共にツイートする設定にしてある。SEO対策としてはセオリー通りの行動。
Google Adosenceの審査が無事通りました。
これでモチベーションもかなり上がってきたのも事実ですが、本ブログのアクセスを調べていると、やはりラフ漫画を載せているページが圧倒的にPVが高いのでこれをシリーズ化していくべきです。
あとは電子書籍用の漫画作業の方がおろそかにならないように気をつけなければ。
仕事が週末なので明日からブログが書けない。したがってここんとこ金曜日は記事の書き溜めをやるのが日課になりつつある。
弱小ブロガーは辛い。
自らが描いたキャラに自分を説教させるのは描き手にとって効果的かもしれない。さっそくなんとかしてやる気を出してみたところでラフを起こしてみた。
ネーム作業を進める前に頭の中にあるものをとりあえず出してみよう。
またしてもというかなんというか、前回の記事でマンガonウェブの宣伝を忘れていた(笑)。ここはリンクを貼って購入を促すというのが常套手段なのにおれとしたことが。
さておく。この実験的な戦略をもって生まれた電子マンガ雑誌を今日は紹介して行こう。